仕事をしていて、私自身、患者様に優しく接する事に
「本当に相手の為になっているのか?」
色々考えていた時期がありました。
その時マザー・テレサの本なら”何かわかるかも”と思いました。
相手の為にと思う信念、信念からくる行動、そして信念の継続これこそ私なりの「愛」に繋がっています。
是非皆さまも優しさに疑問が出たら読んでみて下さい。
仕事をしていて、私自身、患者様に優しく接する事に
色々考えていた時期がありました。
その時マザー・テレサの本なら”何かわかるかも”と思いました。
相手の為にと思う信念、信念からくる行動、そして信念の継続これこそ私なりの「愛」に繋がっています。
是非皆さまも優しさに疑問が出たら読んでみて下さい。
この本は私がスポーツのトレーナーをやっていた頃に出会った本です。
ちょっと一般の方には、分かりづらいかもしれませんが、スポーツをされる方は、パフォーマンス向上や回復力UPなど、何かしらのヒントが見つかるかもしれませんよ!
スポーツされない方も歩き方のポイントなど生活に役立つ知識があります。
オススメPoint1:バランスのとれた食事とは、その人が生活している土地によって変わってくる。暑いところと寒いところでは食事は違います。よくある健康食品の宣伝「○○がカラダにいい!」というのは何処に住んでいる人に良いのでしょうか??
オススメPoint2:おカネがかかる、手間がかかる、食事療法ほど、効果がない。当たり前の食生活が体に一番いい!
皆様も目を通して見てはいかがでしょうか?